MODEL:PROFESSIONAL Oiled Black

パイピング修理

Before 合皮の難敵 加水分解 ここが合皮とは思いませんよね?
Before 甲部と履き口は、フェイクレザー(合皮)なんです

After 本革にすることで もう剥がれる心配はありません
After 甲の部分と履き口をセットで交換します

MODEL:SONJA Oiled Black

パイピング修理

Before 加水分解で劣化したパイピング
Before ステープルを1本ずつ手作業で外して
After 本革に交換 もう劣化の心配なし
After オイルを入れてしっかり磨いて作業終了

MODEL:PROFESSIONAL Oiled Antique Brown
修理比較  左足のみ修理済
パイピングがボロボロになったブラウンのプロフェッショナルを比較しやすいように左足だけ修理しました。
色褪せたアッパーの革もこのようにキズを消して栄養分を入れしっかり磨いて返却します。

パイピングはボロボロでアッパーの革も乾燥しています
同じdanskoがここまで復活します
甲部と履き口のパイピングをセットで交換しました
本革に交換しますのでこれからは劣化の心配もありません
左足だけ新品に戻ったみたいです
この違い、いかがですか?

MODEL:PROFESSIONAL Oiled Black
靴底の修理
履き心地を考えて合成クレープ材で修理します。
生ゴムのクレープと違いベタつく心配もありません。

ベタつかない合成クレープで本来の履き心地をキープ
ソール前面、ヒールともに修理可能です

MODEL:PROFESSIONAL Oiled Antique Brown
甲部クッションの厚さ調整
甲の部分に入っているクッションは交換しますので
「ゆるく」「きつく」など調整可能です。

こちらは通常より約1.5倍厚くしました
パイピングの修理に合わせて無料で対応します

修理後は きれいなダンスコにしてお返ししています
パイピングの修理でお預かりしたダンスコは、
古い油分や汚れを落とし入手困難になっている
「HUBERD'S」のグリースで栄養補給を行い
しっかりレザーケアをして返却しております。
(パイピング修理に含まれているメニューです)

パイピングの修理が終わって レザーケア
パイピングの修理が終わって レザーケア
古い油分や汚れを落として
完全にスッピンに戻します
HUBERD'S GREASEで栄養を入れて
しっかりブラッシングすればこの通り
Before ブラックのダンスコも
Before キズだらけでも
After スッピンにしてケア
After この通りきれいに
オイルドレザーはここまでスッピンにしています
元に戻るか心配になりますが…
大丈夫!ここまできれいになりますよ
オイルドは マットな感じがいいですね